聴く、を工夫する

こんにちは😃



今日のワンポイントアドバイスは、

音を聴くことについて、です。


ピアノの練習は、
努力、ではなく、


工夫!!!


何も考えず弾いていては、時間がもったいないですよ。



例えば、ある日のメニュー。



3回弾いてみるとしましょう。

1、左手が弾いている音を「全部」聴く 
和音なら、和音丸ごと聴くようにしてみてください。

2、右手が弾いている音を全部聴く。
意外と、左手が難しいとき、右手の音を聴いていないものです。
意識して、全部聴くようにしてみてね。
特に高音部は、身体からも多いので、聴けていないこともありますよ。


3、両手の音を全部聴く。ハモッている感覚を意識する。

ピアノを弾いているとき、耳は、あちこちに飛びながら、ナビゲートしています。

それを、一つにまとめる感覚で、
特に縦のラインを意識しながら、瞬間瞬間の全体を聴き取るようにしてみてね。



なにかテーマを決めて練習すると、
ゲーム感覚で退屈しないで練習できますよ。


ただ3回弾くよりも効率よく上達します。



工夫してみてくださいね!!
ピアノのこと、わからないこと、
レッスンの時になんでも訊いてね。
質問することはとても大事で上達の早道ですよ〜😃
レッスンではぜひ大胆な質問をしましょうね😄
ミラピアノレッスン♪

♪ミラピアノレッスン♪

武蔵野三鷹吉祥寺 ピアノレッスン致します。 幼児から大人の方まで♪優しく丁寧に指導いたします。 音を奏でる喜びを分かち合いましょう。 ピアノ、作曲、ソルフェージュ、 音大受験、大人のピアノ 初めての方も、経験者の方も、親身にレッスンいたします。 お気軽にお問い合わせください。 体験レッスン、カウンセリングも可能です。 mirapianolesson@gmail.com

0コメント

  • 1000 / 1000