事件は現場で起こっています

こんにちは
ミラピアノレッスンです



生徒さんのレッスンをしていて思うことがあります



今使ってない指が
今弾いている指の邪魔をしているということです



邪魔をするというのは
ブレーキになったりしていることです



力が入りすぎて上を向いているのに
本人がそれに気づいていないことがよくあるのですね


そうすると、
弾いている手の形も
辛そうな形になり


安定しないために
音も良くないです

それから、


頭の片隅で

次の音はすごく遠くに飛ばないといけない


という意識が
ブレーキとなり



そんなに離れていないのに


飛ぶ前の音を弾いた指の力が抜けず


そのためにブレーキがかかって
余計次の音を掴みづらくなっていたりもします



それをレッスンでは
教えてあげられますが


最終的には自分で気づくことが大事です



どうしてうまく弾けないのか

手を観察する


その習慣をつけて欲しいと思います


手を観察すると
そこに答えがありますよ



ちなみに


楽譜を見なさい

一点張りの教育は
ほんとによくないです



事件は現場で起こっているのです


鍵盤と、手や身体に
興味をもってくださいね



現場は
ここなのですから!




♪ミラピアノレッスン♪

武蔵野三鷹吉祥寺 ピアノレッスン致します。 幼児から大人の方まで♪優しく丁寧に指導いたします。 音を奏でる喜びを分かち合いましょう。 ピアノ、作曲、ソルフェージュ、 音大受験、大人のピアノ 初めての方も、経験者の方も、親身にレッスンいたします。 お気軽にお問い合わせください。 体験レッスン、カウンセリングも可能です。 mirapianolesson@gmail.com

0コメント

  • 1000 / 1000