ピアノを習う意味

こんにちは。
ミラピアノレッスンです。


ピアノを習う意味。
お子さんの親御さんは気になるところですよね?

人前で弾かなくても、
練習しなくても、
習う意味あるの?


あります。



お子さんは親御さんの思うイメージの練習をしなくても、
若い脳内はグランドピアノに週一度触れるだけでも、シナプスが繋がり、ピアノ筋肉の記憶が残ります。
小学校の部活などで週一度でも、ものになるのはそのためです。

そして、人前で弾く弾かないにかかわらず、最も大事なのが、



ピアノを弾ける自分だという
という自己肯定感です。

ピアノは、
習っているだけでも
ステイタスとなります。

頭の良い人にはピアノを習っていた人が多いのは、

ピアノは単旋律楽器より
はるかに複雑な知能と筋肉のコントロールが必要なことと、

それをこなす自分に、自信が持てること



つまり、自己肯定感の賜物ですね。


ひとつひとつ、道を辿るように
楽譜と、鍵盤をこなすのは
楽しさと集中が必要です。


お子さんが、うちで練習しない、
という親御さんはたくさんいますが、


すごく才能(才能とは、好き、の気持ちです)のある特別なお子さん以外は、
なんとなく習っています。


それでいいのです。

週一度でも、レッスンでは
超集中しますから、
それがあるのとないのとで大違いなのです。
わたしは、優しいレッスンしかしませんが、笑
お子さんはそれなりに頑張っています。

そして、レッスンが終わり
帰るときにはみんな
素敵な顔になっています。

輝いています。

うちに帰ると、また
普通の顔に戻り、笑
親御さんと接するのでしょうけれど、

ピアノは、
自己肯定感を育むレッスンでもあるのです。

わたしピアノやってる人!

って思うだけでも
自己肯定感と自己ステイタスが高いので、

是非是非続けてくださいね。




♪ミラピアノレッスン♪

武蔵野三鷹吉祥寺 ピアノレッスン致します。 幼児から大人の方まで♪優しく丁寧に指導いたします。 音を奏でる喜びを分かち合いましょう。 ピアノ、作曲、ソルフェージュ、 音大受験、大人のピアノ 初めての方も、経験者の方も、親身にレッスンいたします。 お気軽にお問い合わせください。 体験レッスン、カウンセリングも可能です。 mirapianolesson@gmail.com

0コメント

  • 1000 / 1000