スラーのかけ方

こんにちは😃ミラピアノレッスンです🎈


気をつけないと、ピアノは楽器の性質上、
音がポソポソ途切れてしまいます。


デコボコしてしまうというか。


なるべく「結節」を作らないように、
気をつけて弾いてみましょう。


これは、物理的な手の運動上の注意よりも、
耳を駆使して、メロディーなどを
1本の線のように意識して注意深くなれば
意外と弾けるものです。


人間の耳は素晴らしいです。


生徒さんに、


「結節を作らないように弾いてみて」
とアドバイスしましたら、


すぐに綺麗なスラーで弾かれていました。

わたしも、アドバイスする「言葉」には
とても気をつけていて、
イメージしてもらいやすい言葉を、


生徒さんとの波長を見ながら選んでいます😊

いつも、いろいろな言葉を、自分の練習中に
思いつくので、
ストックしています✨😃

♪ミラピアノレッスン♪

武蔵野三鷹吉祥寺 ピアノレッスン致します。 幼児から大人の方まで♪優しく丁寧に指導いたします。 音を奏でる喜びを分かち合いましょう。 ピアノ、作曲、ソルフェージュ、 音大受験、大人のピアノ 初めての方も、経験者の方も、親身にレッスンいたします。 お気軽にお問い合わせください。 体験レッスン、カウンセリングも可能です。 mirapianolesson@gmail.com

0コメント

  • 1000 / 1000