右手と左手が衝突する?ピアノ練習は車の運転と似ています♪

ついに、次の年号が決まりましたね。
令和。
Rの発音が耳に新鮮です。

さて、レッスン中の生徒さんの手を観ていると、
左手と右手が、それぞれ独立した生き物のように見えてきます。
それは例えば、左手と右手が近づくと、本能的にぶつかるのを回避しようとするのです。



そして、面白いことに、弾いている本人がそのことに気づかないことがほとんど!

楽譜に目を奪われていて、本人は気づかないのですが
いつも同じところでうまくいかないのは、手がぶつかりそうな気がしてブレーキがかかっているから!

手を観察すると、ぶつかるのではないか、という恐れの故、力が入って、
そこに行かないようにしていますよ。

うまくいかないな、と思ったら、
早めに手を観ましょう。


この場合は、
目視をして、左手と右手がかなり近くに来ることを、頭で認識してOKを出すことです。


こうして、ひとつひとつ、うまくいかないところをクリアーにして、クリアしましょう!


まるで運転している時のように、
❶ スピードを緩める。(人間はリズムに乗りたい、という本能もあるため、なかなか緩められません。弾けない部分だけ速度を緩めて練習することを、自分で主体的に決めないと出来ないんです)

❷止まれ。
❸目視。
❹OK。GO。


を繰り返すことで
上達しますよ。

毎度、スピードをあげたまま突っ込んできて、
急ハンドルで左折しようとして、
そこらのものをなぎ倒す、

のはやめましょう!笑笑


ミラピアノレッスンでは生徒さん募集しています。
初心者から上級者まで分け隔てなく親切なレッスンをします。

♪ミラピアノレッスン♪

武蔵野三鷹吉祥寺 ピアノレッスン致します。 幼児から大人の方まで♪優しく丁寧に指導いたします。 音を奏でる喜びを分かち合いましょう。 ピアノ、作曲、ソルフェージュ、 音大受験、大人のピアノ 初めての方も、経験者の方も、親身にレッスンいたします。 お気軽にお問い合わせください。 体験レッスン、カウンセリングも可能です。 mirapianolesson@gmail.com

0コメント

  • 1000 / 1000