焦らないことを記憶する

東京地方は今日も雨ですね。
何週間も太陽を見ていませんが、晴れたら暑くなりそうです。

さて、ピアノのお話。
音が飛ぶところは、大抵の方が緊張して、テンポが速くなるので余計に弾けない、ということがあります。

練習の時も、一か八かで弾いてしまうため、
そこは「緊張して、速くなり、焦るところ」という「フィーリングを記憶」してしまうので悪循環です。

そういう箇所は、練習するときそこに来るたびに、
「ゆっくり、気をつけて、落ち着く」練習をしましょう♪
そして、その、「フィーリングを記憶」してください。

人間は、感情で記憶する性質があるので、
ちょっとした知恵の使い方です。

通して弾けるかどうか、という練習よりも
大事な練習です。

車の運転で言えば、危ない場所は、
一時停止と、左右確認の励行、しますよね。
良く見ないで突進したら事故にあうのは、ピアノも同じです。笑

ミラピアノ教室では
初心者さんから生徒さん募集しています。
うまくなる秘訣を伝授いたします。


♪ミラピアノレッスン♪

武蔵野三鷹吉祥寺 ピアノレッスン致します。 幼児から大人の方まで♪優しく丁寧に指導いたします。 音を奏でる喜びを分かち合いましょう。 ピアノ、作曲、ソルフェージュ、 音大受験、大人のピアノ 初めての方も、経験者の方も、親身にレッスンいたします。 お気軽にお問い合わせください。 体験レッスン、カウンセリングも可能です。 mirapianolesson@gmail.com

0コメント

  • 1000 / 1000