左手と右手が合わない時

皆さんこんにちは。
三鷹ミラピアノレッスンです。


昨日の生徒さんは、(大人男性)
バッハの平均律一巻から、ハ短調のプレリュードとフーガを勉強しています。
バッハを愛する努力家の彼は、
ピアノをミラピアノレッスンで習い始めて、たった2年で、バッハの平均律へ進みました。
すごいですね!


さて、上記の写真のプレリュードは、
右手と左手がバラバラになってしまいがちです。


バラバラになりそうだと、益々必死に弾こうとして、力が入ってしまうと、
逆に汚くなってしまいます。


そんな時は、耳を使います。
下記の写真のように、
左手と右手ラインを別々に捉えるのではなく、↓
間の「面」に耳を澄ましてください。

線ではなく、
面にフォーカスするのです。


すると、あら不思議!


整って綺麗になりました!


慣れないと集中力が必要ですが、
この、「面に耳を澄ます練習」は、是非取り入れてくださいね!
ぐんと上達します。


ワンポイントアドバイスでした!







♪ミラピアノレッスン♪

武蔵野三鷹吉祥寺 ピアノレッスン致します。 幼児から大人の方まで♪優しく丁寧に指導いたします。 音を奏でる喜びを分かち合いましょう。 ピアノ、作曲、ソルフェージュ、 音大受験、大人のピアノ 初めての方も、経験者の方も、親身にレッスンいたします。 お気軽にお問い合わせください。 体験レッスン、カウンセリングも可能です。 mirapianolesson@gmail.com

0コメント

  • 1000 / 1000